取り扱い症例
(令和元年1月~12月)
●年間手術合計241例 | |
---|---|
脳腫瘍(脊髄腫瘍含む) | 34件 |
動脈瘤クリッピング術 | 25件 |
頭部外傷 | 69件 |
慢性硬膜下血腫 | 54件 |
脳出血 | 15件 |
微小血管減圧術 | 1件 |
脳室腹腔短絡術 | 10件 |
血管内治療 | 48件 |
脊椎疾患 | 7件 |
診療 時間 |
午前 | 午後 |
---|---|---|
月 |
□小野寺 英孝 【脳血管内手術外来】 |
【スポーツ脳震盪外来】 (完全予約) |
火 | ※中山 博文 | ー |
水 | ○中村 歩希 |
ー |
木 |
○中村 歩希 【脊髄外科外来】 |
ー |
金 | ※中山 博文 | ー |
土 | □小野寺 英孝 | ー |
(令和元年1月~12月)
●年間手術合計241例 | |
---|---|
脳腫瘍(脊髄腫瘍含む) | 34件 |
動脈瘤クリッピング術 | 25件 |
頭部外傷 | 69件 |
慢性硬膜下血腫 | 54件 |
脳出血 | 15件 |
微小血管減圧術 | 1件 |
脳室腹腔短絡術 | 10件 |
血管内治療 | 48件 |
脊椎疾患 | 7件 |
1. 横浜市西部地区における脳神経外科的疾患 ( 脳腫瘍や脳動脈瘤など ) の診療・手術の中心的な役割をはたしております。
2. さらに当院の所在地の立地条件より、近隣の大和市、町田市、海老名市などの医療機関からの紹介患者さまも積極的に受け入れ、診療を行っております。
3. 反対に病状が安定した患者さまは、地域の先生方に逆紹介をさせていただいております。
4. 地域の脳卒中診療に携わる医療機関とともに「横浜西部脳卒中地域連携の会」の事務局を配置しております。これはくも膜下出血などの脳卒中疾患を、急性期に当院で手術を中心に加療し、その後リハビリが必要な患者さまは、豊富な病診連携を通して、時間的に無駄なく迅速に回復期病院にご紹介し、再び当院外来に帰院後には、再びかかりつけ医に紹介しております。まさに切れ目のない ( シームレス )な医療連携を実践しております。
5. 患者さま教育のために「どうする脳卒中 市民公開講座」を年1回開催しております。
現在、当院では、「日本脳神経外科学会データベース研究事業(Japan Neurosurgical Database:JND) 」に協力しています。2018年1月から当院脳神経外科に入院された患者さまの臨床データを解析させて頂き、脳神経外科医療の質の評価に役立てることを目的としています。
解析にあたって提供するデータは、提供前に個人を特定できない形に加工した上で提供しますので、患者さまの個人のプライバシーは完全に保護されます。
本研究の解析に自分のデータを使用されることを拒否される方は、当事業実施責任者の脳神経外科 榊原 陽太郎にその旨お申し出下さいますようお願い致します。
その他研究事業についての資料の閲覧を希望される方は、学会ホームページ(http://jns.umin.ac.jp)※外部サイト(「学会が関与する研究」)に「情報公開文書」が掲載されておりますのでご参照下さい。さらに詳細な説明をご覧になりたい方はリンク「説明文書」をご参照頂きますようお願いいたします。
ご協力の程宜しくお願い申し上げます。
責任者 聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院
脳神経外科副部長 中村 歩希
日本脳神経外科学会データベース事業 事務局
一般社団法人日本脳神経外科学会
〒113-0033 東京都文京区本郷5-26-16 石川ビル4階