主な対象疾患・治療法
1.めまい(メニエール病、良性発作生頭位めまい症など)
2.突発性難聴
3.顔面神経麻痺(ベル麻痺、ハント症候群)
4.慢性副鼻腔炎(内視鏡下鼻副鼻腔手術:Ⅰ~Ⅳ型)、鼻中隔弯曲症、アレルギー性鼻炎
5.急性炎症疾患(急性扁桃炎、急性喉頭蓋炎、扁桃周囲膿瘍など)
6.慢性扁桃炎、習慣性扁桃炎、病巣感染症(IgA腎症など)に対する扁桃摘出術
7.嗅覚障害、味覚障害
8.頭頸部良性疾患(唾液腺腫瘍特に耳下腺腫瘍)
9.中耳疾患
診療 時間 |
午前 | 午後 |
---|---|---|
月 | 四戸 達也 青海 瑞穂 釼持 新 |
(検査) |
火 | ◎□瀬尾 徹(12/12休) 四戸 達也 青海 瑞穂 |
◎□瀬尾 徹(1,3週)
|
水 | 小池 遥介 釼持 新 |
(検査) |
木 | ◎□瀬尾 徹 小池 遥介 |
佐藤 成樹(12/14休)
(検査) |
金 | 医員交代制 | (手術) |
土 | 医員交代制 | ー |
1.めまい(メニエール病、良性発作生頭位めまい症など)
2.突発性難聴
3.顔面神経麻痺(ベル麻痺、ハント症候群)
4.慢性副鼻腔炎(内視鏡下鼻副鼻腔手術:Ⅰ~Ⅳ型)、鼻中隔弯曲症、アレルギー性鼻炎
5.急性炎症疾患(急性扁桃炎、急性喉頭蓋炎、扁桃周囲膿瘍など)
6.慢性扁桃炎、習慣性扁桃炎、病巣感染症(IgA腎症など)に対する扁桃摘出術
7.嗅覚障害、味覚障害
8.頭頸部良性疾患(唾液腺腫瘍特に耳下腺腫瘍)
9.中耳疾患
取り扱い症例(年度実績) | 2020年 | 2021年 | 2022年 | |
---|---|---|---|---|
新外来患者数 | 1,516人 | 2,125人 | 2,102人 | |
外来患者延数 | 10,370人 | 12,904人 | 13,058人 | |
新入院患者数 | 144人 | 189人 | 176人 | |
入院患者延数 | 1,200人 | 1,340人 | 1,206人 | |
平均在院日数 | 7.2日 | 6.1日 | 5.8日 |
2021年度の中央手術における手術件数は174件でした。内訳は、耳科・神経耳科手術(チュービング除く)29例、鼻・副鼻腔手術51例、ラリンゴマイクロ11例、扁桃手術(アデノトミー含む)47例などです。コロナウイル感染症による制限はあったものの、2019年並みに回復しております。
当科は、専門的検査の可能でかつ入院・手術施設のある中核病院として、地域医療に貢献していきたいと考えております。そのためには、特に次の点に注力したいと考えています。
また、専門的検査、外科的処置を必要としない患者については、地域の開業医の先生方に診療をお願いすることとなるかと思います。ご迷惑をおかけすることがあるかもしれませんが、ご容赦をお願い申し上げます。