患者支援センターは、「入退院支援・管理」、「患者・医療・福祉相談」、「地域医療連携」の3つの部門から構成されています。
患者さまの抱える身体的・社会的・経済的な問題を、医師・看護師・ソーシャルワーカー・事務など多職種が専門性を発揮し、患者さまの状況に応じた入退院のコーディネートを行い、患者さまに一貫した支援を行うとともに、質の高い医療・看護・福祉サービスを提供することを目的としています。また、地域中核病院、地域医療支援病院としての役割を果たすために病診連携・病病連携をより緊密に行えるよう努めてまいります。
患者支援センター長 内藤 正規
入退院支援・管理
●予定入院患者さまへの入院生活の説明、退院後の生活を見据えた相談・支援
●病状や要望に応じた入院環境の調整
●緊急入院や自宅療養が困難な患者さまの支援
●退院後の療養先についての相談
●入院費や今後の生活費など経済面での相談
●社会福祉制度の紹介・活用
●自宅での療養環境の調整
患者・医療・福祉相談
●医療・福祉相談
療養上の心理・社会的問題への支援
●患者相談窓口
患者さま・ご家族さまからのご意見への対応
●受診相談・案内
地域の医療機関や患者さまからの受診相談に対応
●検査説明
安全に内視鏡検査が受けられるように支援
地域医療連携
●地域医療機関との紹介・逆紹介・対応等
●患者さま・医療機関からの予約取得
●近隣医療機関との勉強会、連携会の実施
●一般市民向けの市民講座の実施
●登録医療機関への案内、手続き等
●地域医療機関への広報誌、患者さま向け広報誌等の発行
患者支援センターへ直接おいでいただくか、主治医または看護師にご相談ください。
●相談は無料です。
●相談内容により、病院内・外の関係機関に連絡をとることがあります。
●相談日時のご予約も可能です。
【受付時間】
月~金曜日 :8時30分~17時00分
第2・4・5土曜日:8時30分~12時30分
【休日】
第1・3土曜日、日曜日・祝日
開学記念日(10月第2土曜日)
年末年始(12月29日~1月3日)