メニュー閉じる

麻酔科

ホーム 診療科 麻酔科

診療科の特色

麻酔科では、患者さまが安全かつ快適に手術をお受けいただけるよう、手術時のみならず術前から術後にわたる幅広い麻酔管理を行っています。 局所浸潤麻酔(手術部位に局所麻酔薬を注射して行う麻酔)、局所表面麻酔(局所麻酔薬の点眼などで行う麻酔)、上肢の神経ブロックによる伝達麻酔(腕の付け根などに局所麻酔薬を注射して腕全体を麻酔する麻酔)は、各手術担当科が行うものもあります。
あらゆる疾患に対応
当院は横浜市西部地区の中核病院として対応するため、ほぼ全外科系診療科(一部内科系も含む)にわたって手術が施行されています。そのため、手術は体のあらゆる部分に施行されます。麻酔科は、頭の先から足の先まで、あらゆる部位のあらゆる疾患をお持ちの患者さまの手術時に、安全かつ最良の麻酔を実践しています。
すべての年代に対応
生まれた直後の新生児から100歳前後の超高齢者まで、それぞれの患者さまに最も適した麻酔を提供しています。
緊急手術への迅速な対応
救命救急センター、周産期センター併設のため、一刻を争う救急患者も多く、それらの患者さまへの夜間‧休日を問わない迅速な対応、安全な手術・麻酔が行えるシステムを確立しています。
ひとりの手術患者に、一人の麻酔科医
ひとりの患者さまの手術を、必ず一人の麻酔科医が担当し、術前から術後まで、責任を持って管理いたします。
術前から術後まで、きめ細かい医療を提供
担当の麻酔科医は、前日までに患者さまのお話を伺い診察します。診察時には麻酔方法や起こるかもしれない合併症などを説明し、患者さまの麻酔に対する疑問やご質問にお答えします。この手術前の診察をもとにそれぞれの患者さまに最も適した麻酔方法を選択し、手術中に起こりうる状態・変化に速やかに対応できる準備を整えて麻酔を行っています。手術後も患者さまを診察し、術後合併症の発生の予防、合併症発生時には早期発見・早期治療ができるように、手術室の外でもきめ細かい医療の提供を実践しています。
※尚、当院は日本麻酔科学会より「麻酔指導病院」の認定を受けています。

取り扱い症例数・治療実績等

取り扱い症例(1月~12月実績) 2019年 2020年 2021年
手術部総手術件数 3,898件 2,798件 4,012件
麻酔科が麻酔管理をした手術症例数 2,716件(総手術件数の69.7%) 2,009件(総手術件数の71.8%) 2,808件(総手術件数の70.0%)
主要麻酔方法別件数
全身麻酔 2,333件 1,751件 2,100件
脊椎・硬膜外麻酔(背中に注射をして行う麻酔) 158件 133件 179件
主要部位別麻酔件数(麻酔科管理症例)
腹部 815件 629件 857件
頭蓋内 144件 78件 103件
心・胸部・大血管 111件 60件 90件
帝王切開 172件 92件 130件
四肢 575件 442件 610件
脊椎 82件 44件 93件
頭頸部 273件 208件 280件
体表 364件 242件 353件

※2020年度はコロナウイルス感染症による手術制限のため、手術件数が例年より1,200件近く減少しました。

行っていない検査・治療

「ペインクリニック」は、入院患者に対する疼痛治療のみ施行しており、外来は開設しておりません。「ペインクリニック」受診のお問い合わせには、聖マリアンナ医科大学病院を初めとする他施設をご紹介させて頂いております。

TOP