取り扱い症例・治療成績等
取り扱い症例(年度実績) | 2019年 | 2020年 | 2021年 | |
---|---|---|---|---|
新外来患者数 | 350人 | 224人 | 346人 | |
外来患者延数 | 14,060人 | 12,285人 | 11,551人 |
1.一般外来診療
取り扱い症例(年度実績) | 2021年 | |
---|---|---|
初診患者数 | 507人(院内コンサルト含む) | |
うちICD分類F0 | 291名 | |
下位分類 | アルツハイマー型認知症 | 103名 |
レビー小体型認知症 | 5名 | |
器質性精神障害 | 21名 | |
血管性認知症 | 16名 | |
軽度認知障害 | 19名 | |
これまでの傾向 | ||
老年期精神障害、認知症 | 40% | |
気分障害、不安障害、不眠症 | 40% | |
統合失調症 | 10% | |
てんかん | 5% | |
その他 | 5% |
1日外来患者数は70人以上、2020年の1日平均外来患者数は45.5人です。
2.リエゾン依頼(院内他科入院のコンサルト)
せん妄、適応障害(不眠、抑うつ状態)、他院からの精神疾患継続診療、緩和ケア(精神腫瘍学)、救命救急センターにおける精神症状のケア(精神科スーパー救急ではありません)