メニュー閉じる

腎臓・高血圧内科

ホーム 診療科 腎臓・高血圧内科

診療科の特色

 腎臓高血圧内科は、急性腎障害、慢性腎臓病、水電解質・酸塩基平衡異常、そして高血圧と幅広い疾患を診療の対象としています。なかでも高血圧と慢性腎臓病の患者さんは全国にそれぞれ、4300万人と1300万人います。腎臓高血圧内科の外来で診る患者さんの疾患として特に頻度が高いものとなっています。
 急性腎障害や慢性腎臓病に対しては必要に応じて腎生検を行い、的確な診断と治療を行っています。また、慢性腎臓病の患者さんに対しては慢性腎臓病教育入院を行っています。慢性腎臓病教育入院には、慢性腎臓病を知り、減塩食を体験し、そして慢性腎臓病の進行を少しでも遅くするという重要な役割があります。
 残念ながら腎機能障害が進行し、末期腎不全となった患者さんには腎代替療法選択外来を行っています。腎代替療法選択外来では、患者さんと相談し血液透析・腹膜透析・腎臓移植の3つの中から、個々の患者さんに最適な腎代替療法を選択して頂いています。それぞれの特徴をきちんと理解して頂くことが重要と考えています。
 透析患者さんを対象とした外来としましてバスキュラーアクセス外来と腹膜透析外来を行っています。血液透析患者さんを対象としたバスキュラ―アクセス外来では、バスキュラーアクセスの定期的な診察やシャントの経皮的血管拡張術を行っています。その他、頻度が少ない特殊なものとしましては、薬物中毒や自己免疫性疾患などに対して、他科と連携して血液浄化療法を施行しています。

最新の取り組み紹介

腎臓・高血圧内科
2023.03.28
第8回(通算第15回)Web版市民公開講座のご案内【腎臓病教室】

市民公開講座をホームページにて公開いたします。 是非、ご覧ください。 2022年度第8回(通算第15回) WEB版市民公開講座【腎臓病教室】 ①腎代替療法について 演者:腎臓・高血圧内科部長 今井直彦 医師 https://www.youtube.com/watch?v=wzGN-3i801w ②腎臓病教室~療法選択期 … 続きを見る

腎臓・高血圧内科
2021.03.09
第5回Web版市民公開講座のご案内【腎臓病教室】

市民公開講座をホームページにて公開いたします。 是非、ご覧ください。 第5回 WEB版市民公開講座【腎臓病教室】 ①腎臓はどのように働き、悪くなるとどうなるの?(前半) 演者:腎臓・高血圧内科部長 白井小百合 医師 https://www.youtube.com/watch?v=X_l_V0xVSq4 ②慢性腎臓病につ … 続きを見る

腎臓・高血圧内科
2021.01.14
CKD教育入院

当科では最近CKD(慢性腎臓病)教育入院を始めました。 個々の患者さんの「何が腎不全を進行させているのか」を教育入院で突き止め、また、食事療法を体験していただくことで、今後の治療方針に役立てることができます。 教育入院の目的 ①疾患知識を持っていただく、②CKD増悪因子を探す、③塩味認知閾値の改善(減塩食に慣れる) 教 … 続きを見る

外来受診について

受付時間:月~土(土曜日は第2のみ)の8:30~11:00
ご案内
初診の方は、地域医療機関(かかりつけ医等)からの「紹介状」をご持参ください。
セカンドオピニオンは予約制です。診療情報提供書、検査データ、画像データーなどが必要です。連携室に御相談ください。

外来担当医表

… 部長
… 副部長
… 医長
診療


時間
午前 午後
白井 小百合
(バスキュラーアクセス外来)(4週)
白井 小百合 
今井 直彦 小山 哲平(11/5休)
牧野内 龍一郎 喜多 洋平
白井 小百合
(バスキュラーアクセス外来)
町田 慎治
今井 直彦

(第1・3週)
初診外来
医員交代制
(第1週 休診)

(第2・4・5週)
今井 直彦(2週)

 

主な対象疾患・治療法

急性腎障害
慢性腎臓病・慢性腎臓病教育入院
常染色体優性多発性嚢胞腎・トルバプタン導入入院
IgA腎症
難治性ネフローゼ症候群
高血圧症

取り扱い症例数・治療成績等

取り扱い症例(年度実績) 2021年 2022年 2023年
新外来患者数 523人 539人 579人
外来患者延数 11,471人 11,729人 12,008人
新入院患者数 396人 382人 408人
入院患者延数 4,771人 5,430人 5,249人
平均在院日数 9.7日 11.3日 10.7日
治療成績(年度実績) 2021年 2022年 2023年
腎生検施行数 37 46 58
シャント手術 52 60 44
長期留置カテーテル挿入 2 37 53
上腕動脈表在化法 5 5 1
経皮的シャント拡張術・血栓除去術 310 304 319
連続携行式腹膜潅流用カテーテル腹腔内留置術 18 10 1
血液透析新規導入件数 69 55 55
腹膜潅流新規導入件数 14 8 3
直接的吸着・除去療法 9 0 1
血漿交換 25 46 25
持続的血液濾過透析 334 214 304

地域医療連携への取り組みについて

慢性腎臓病連携パスを用い、近隣の先生方と連携をとりながら、慢性腎臓病患者さんを診ています。また、地域の病院や開業医の先生方と一緒に「横浜西部地区腎疾患・高血圧セミナー」を開催、地域の透析クリニックの先生方と一緒に「横浜西部地区ネットワークの会」を開催しています。

聖マリアンナ医科大学腎臓・高血圧内科医局サイト紹介

TOP