メニュー閉じる

症例一覧

ホーム 症例紹介

整形外科

整形外科
2021.04.13
変形性肩関節症

 前項の肩関節周囲炎と同様に、内服や外用剤、注射、リハビリなどの保存療法が基本です。しかし物理的に軟骨が減ってしまったり、ひどい場合には軟骨に覆われて奥にあった骨が出てきてしまったりして関節のかみ合わせが悪くなり、どうしても痛みが取れない場合は、膝や股関節と比べると数は少ないですが、人工骨頭置換手術や人工関節置換手術を … 続きを見る

整形外科
2021.04.13
肩関節周囲炎(いわゆる五十肩、凍結肩)

 ほぼ全例保存療法で対応します。具体的には内服や外用剤(湿布や塗り薬)、注射、リハビリなどです。稀ではありますが、保存療法で肩の動きの悪さ(固さ)がどうしても改善しない場合は、関節鏡を用いて関節の袋の中で癒着し接着剤でくっついてしまったような部分を剝がし、さらに固くなってしまった関節の袋の内壁部分を切開する手術を行いま … 続きを見る

整形外科
2021.04.13
肩鎖関節脱臼

 いわゆる肩の脱臼とは異なり鎖骨が肩甲骨から外れた状態で、概ね肩にバッグをかける位置で鎖骨の端がぽこんと盛り上がります。肩鎖関節はとても不思議な関節で、手術をしなければ決して整復できない一方、整復せずに脱臼したまま放置して体がなじむのを待つという方法もしばしば選択されます。個々の患者さんの状況に合わせて手術の要否を決定 … 続きを見る

整形外科
2021.04.13
肩関節脱臼

 一般によく肩が外れたと言われる状態で、腕の骨(上腕骨)が肩甲骨からはずれます。初めての脱臼ではできるだけ早く整復し、三角巾やバンド、装具などを用いてしっかりと外固定して2回目の脱臼を予防します。不幸にして2回以上脱臼してしまう場合は反復性脱臼と言い、手術が大いに選択肢となります。主に関節鏡を用いて小さな傷で行いますが … 続きを見る

整形外科
2021.04.13
腱板断裂

 腱板は肩を動かすための重要な筋肉が肩の骨(上腕骨頭)につながる部分であり、断裂によりしばしば痛みや肩が挙げられないなどの症状を呈します。断裂は大きく分けて転んだり捻ったりして急に起こる場合と、いつの間にかすり切れるように起こっている場合があります。前者は早めの手術を選ぶことが多く、後者ではまずリハビリや注射などの保存 … 続きを見る

整形外科
2021.04.13
肩周辺の骨折

 上腕骨、鎖骨、肩甲骨が含まれ、上腕骨と鎖骨の骨折は比較的多く見られます。手術では主に金属のプレート、釘、針金、強靭な糸などを用いて骨折部の固定を行います。上腕骨骨折では人工骨頭や人工関節置換手術を要することもあります。骨折以外の疾患にも当てはまりますが、手術をした方がよい場合としない方がよい場合があり、また同じ骨折に … 続きを見る

整形外科
2021.02.22
変形性足関節症(へんけいせいあしかんせつしょう)

変形性足関節症 足関節の軟骨が磨耗して腫れや痛みを引き起こします。外傷で軟骨を損傷した後に起こるものと、特に原因がなく起こるものがあります。外傷としては足関節の骨折や捻挫のあとにいわゆる捻挫ぐせとなった場合があります。インソールを使って軟骨への負担を軽くしたり、医療用の硬いサポーターで足関節を固定します。また消炎鎮痛剤 … 続きを見る

整形外科
2021.02.22
モートン病

モートン病 足のゆび(趾)の付け根の、ゆびとゆびの間の神経が“こぶ”をつくる障害です。3趾と4趾の間がもっとも多いです。歩行時にゆびの付け根に痛みを感じたり、異物が入っているような感覚があります。ゆびにしびれを感じることもあります。“こぶ”はとても小さいのですが、ゆびの付け根の非常に狭いところにできるので症状が強く、日 … 続きを見る

整形外科
2021.02.22
関節リウマチ

関節リウマチ 関節リウマチはいろいろな関節で痛みが出ますが、足関節で炎症や痛みを起こすことも多いです。リウマチの患者さんの90%で、いずれかの時点から足や足関節の症状を持つようになると言われています。リウマチによる足や足関節の変化は痛みや変形により歩行障害を引き起こし、生活の質をおおきく低下させます。 関節リウマチの方 … 続きを見る

整形外科
2021.02.22
特発性距骨壊死(とくはつせいきょこつえし)

距骨壊死(きょこつえし) 脛骨(けいこつ、すねの骨)と踵骨(踵骨、かかとの骨)の間に、距骨という骨があります。表面の3分の2が軟骨に覆われているため、血の巡りがあまりよくありません。このため距骨骨折のあと(外傷性)や、特に原因がなく(特発性)距骨が壊死することがあります。体重をささえる土台となる骨であるために、いったん … 続きを見る

整形外科
2021.02.22
陳旧性足関節外側靭帯損傷(足関節不安定症)

足関節不安定症 いわゆる捻挫ぐせのことで、ひどい捻挫をした後に何度も捻挫をくりかえしたり、痛みが持続してしまう障害です。怪我をしたときに切れた、外くるぶしの下にある外側靭帯(前距腓靭帯と踵腓靭帯)と呼ばれる靭帯が十分修復しないことが主な原因です。装具や足首の筋力強化訓練が治療の中心です。スポーツ選手では、スポーツ復帰に … 続きを見る

整形外科
2021.02.22
距骨骨軟骨傷害(きょこつこつなんこつしょうがい)

距骨骨軟骨傷害(きょこつこつなんこつしょうがい) 足関節の土台にある距骨という骨の軟骨に亀裂が入ったり、はがれる障害(病名では傷害)です。捻挫のあとに発生することがありますが、原因を特定できないこともあります。捻挫したあとになかなか痛みが取れない場合の原因のひとつです。症状は漠然とした足首の痛みや、関節のなかで何かがが … 続きを見る

診療科から症例を探す

部位から症例を探す

症状から症例を探す

TOP