胃がんとは
胃の内腔側の胃粘膜より発生し、塊になって隆起したり、潰瘍となり陥没します。また、時々、胃粘膜から発生した癌が、表面に発育せず、胃壁深部を這うように広がります。日本人に多い病気であり、40歳を超えたら、毎年検診を受けることが望ましいです。発症要因の一つとされる、ピロリ菌は、生活習慣や生活環境により、小児期に感染するとされ、近親者に胃がんの方がいる場合は、生活習慣が引き継がれているため、注意が必要です。
症状
胃の痛み・不快感・違和感、胸やけ、吐き気、食欲不振
診断
a) 胃の内部より粘膜の凹凸や色調変化をみます。
・上部消化管造影検査
・上部内視鏡検査 (異常組織を直接採取して、診断名を確定できる。)
b) 胃以外の臓器への広がりを確認します。
・CT検査
・超音波検査
・MRI検査
治療
胃癌の進行程度に応じた治療法が、選択されます。
a) 癌が粘膜内に留まる場合(早期癌)
- 内視鏡的粘膜切除術(EMR) 粘膜下層に液体を局注し、病巣を挙上させ、病変基部にスネアをかけて高周波電流で焼灼切除する。
- 内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD) 粘膜下層に液体を局注し、病巣を挙上させ、周辺より切開、剥離を進めて、一括切除する。
b) 胃粘膜より深く侵入した場合(早期癌の一部と進行癌)
- 胃切除手術 進行の程度に応じて、アプローチ方法が2つあります。
開腹手術腹腔鏡下手術(小さな傷で手術する。創が小さいと手術後の痛みが少なく回復が早いので、早期退院、社会復帰が可能です。)
c) 広範囲に進行(胃以外の臓器へ)した場合
- 抗癌剤治療
- 緩和手術(バイパス手術など)
- 緩和治療(痛みのコントロールが中心となる)