メニュー閉じる

腎臓・高血圧内科のご紹介

ホーム トピックス 腎臓・高血圧内科のご紹介

2つの国民病をみる腎臓・高血圧内科

部長 今井 直彦

 腎臓・高血圧内科は、急性腎障害、慢性腎臓病、水電解質・酸塩基平衡異常、そして高血圧と幅広い疾患を診療の対象としています。なかでも国民病である高血圧と慢性腎臓病の患者さんは全国にそれぞれ、4300万人と1300万人います。腎臓・高血圧内科の外来で診る患者さんの疾患として特に頻度が高いものとなっています。
 急性腎障害や慢性腎臓病に対しては、必要に応じて腎生検を行い、的確な診断と治療を行っています。また、慢性腎臓病の患者さんに対しては慢性腎臓病教育入院を行っています。慢性腎臓病教育入院には、慢性腎臓病を知り、減塩食を体験し、そして慢性腎臓病の進行を少しでも遅くするという重要な役割があります。残念ながら腎機能障害が進行し、末期腎不全となった患者さんには、腎代替療法選択外来を行っています。腎代替療法選択外来では、患者さんと相談し血液透析・腹膜透析・腎臓移植の3つの中から、個々の患者さんに最適な腎代替療法を選択して頂いています。それぞれの特徴をきちんと理解して頂くことが重要と考えています。
 血液透析患者さんを対象としたバスキュラ―アクセス外来では、バスキュラーアクセスの定期的な診察やシャントの経皮的血管拡張術を行っています。腹膜透析患者さんを対象とした腹膜透析外来では、腹膜透析患者さんの定期的な診察を行っています。その他、頻度が少ない特殊なものとしましては、薬物中毒や自己免疫性疾患などに対して、他科と連携して血液浄化療法を施行しています。
 地域連携や腎臓病教室にも力を入れております。地域連携としまして、慢性腎臓病連携パスを用い、近隣の先生方と連携をとりながら、慢性腎臓病患者さんを診ています。また、地域の病院や開業医の先生方、地域の透析クリニックの先生方と一緒にセミナーを開催しています。コロナの影響もあり、しばらく開催できていなかった腎臓病教室も今後状況をみながら開催していきたいと思っています。
微力ではございますが、腎臓・高血圧内科のスタッフ・コメディカル、一丸となって地域の患者さんと先生方のために尽くして参りたいと思います。今後ともよろしくお願い申し上げます。

TOP