感染制御室の紹介
感染制御室は、2020年5月に新型コロナウイルスの院内感染が発生したことを契機に、院内感染対策強化のためにこれまでに医療安全対策室にあった感染対策部門を病院長直轄の組織として設立されました。患者さんに安全でよりよい医療を受けていただくために、院内・院外の関連する部署と協働して感染対策の様々な活動を行っています。
1.室員
室 長(医師) | 松本 伸行 |
---|---|
副室長(医師) | 若竹 春明 勝田 友博 |
看護師 | 細川 聖子(感染管理認定看護師、専従) 松本 香 (感染管理認定看護師、専従) 遠藤 芳子(専従) |
薬剤師 | 中薗 健一(専従、院内感染管理者) 大久保 綾香 |
臨床検査技師 | 田中 洋輔 |
事務職 | 黒沢 裕哉(専従) |
2.業務体制
感染制御室は組織横断的に病院全体の感染の予防と対策に係る業務を行っています。感染対策に係るコンサルテーションやサーベイランス、院内感染事例の発生時の対応、職員の研修、院内感染対策マニュアルの改訂等様々な感染対策の推進をしています。また、感染制御室には感染対策の実務を行う2つのチーム(ICT・AST)があり、「院内感染対策の推進に関する基本方針」に則り活動しています。
(1)感染対策チーム(ICT:Infection Control Team)
感染制御室で取り組んでいる感染防止対策業務を、病院内の各部署において実施するためのチームです。院内各所の感染症発生状況を把握し、指導・管理を行うことにより患者や職員を感染から守るための安全な医療環境を提供するための担い手として活動しています。チームは医師、看護師、薬剤師、検査技師、事務職で構成されています。
(2)抗菌薬適性使用支援チーム(AST:Antimicrobial Stewardship Team)
薬剤耐性菌の問題は年々深刻となり、薬剤耐性菌感染による死亡者の数が増加しています。抗菌薬の不適切な使用や長期間の投与が、薬剤耐性微生物を発生あるいは蔓延させる原因となりうるため、その対策として患者さんへの抗菌薬の使用を適切に管理・支援するためのチームです。チームの構成員はICTと同じく医師、看護師、薬剤師、検査技師など多職種です。特に薬剤師は、専従(この業務だけに従事)として配置されています。