メニュー閉じる

認知症ケアチーム

ホーム チーム医療 認知症ケアチーム

認知機能の低下した患者さんが安心して治療を受け、安全な入院生活を送ることができるよう支援します。

チームが設置された目的

 高齢化と共に、認知機能の低下した高齢者も増加傾向です。当院は地域中核病院としての急性期治療を行っており、入院する高齢患者さんの中には、認知機能が低下した方も多く入院しています。入院することで不安、混乱、治療、入院環境などにより、「場所が分からない」「自身の状況が分からない」といった“せん妄症状”や「怒りっぽい」「落ち着きがない」などの“認知症の行動・心理症状”が出現する可能性が高いです。そのため、看護師や専門知識を有した多職種が適切に対処することで、せん妄や認知症の悪化を予防し、安心して円滑に治療を受けられるよう支援することを目的としています。

主な活動内容

 入院前面談や入院時に認知症症状を有する患者さんを把握し、入院時からチームが介入できるような体制となっています。入院後は、個別ケアを行えるように、週1回のチームカンファレンス、病棟カンファレンスにて、環境調整・ケア方法・今後の支援等について多職種で話し合いを行っています。 また、専従看護師が毎日チーム介入患者さんの状況を把握し、適宜病棟訪問し、病棟スタッフとともにケアについて話を行っています。ご家族から依頼があった際には、家族面談も実施しています。 教育的活動として、高齢患者さんに関わるスタッフに対して、認知症症状を有る患者さんへの対応や、ケアの質向上を目的に、1年に1回以上の研修会を行い、院内全体で質の向上を図っています。

チームメンバーの職種

医師(脳神経内科)、看護師(看護管理者、老人看護専門看護師)、社会福祉士、医事課、総務課

TOP