お知らせ
◆ご案内◆
診療体制の都合により、中止しておりました初診患者さんのお受入れについて、
診療体制が整いましたため、再開しております。
ご不便、ご迷惑をおかけいたしましたこと、深くお詫び申し上げます。
【10月8日(水)再開】ご案内はこちら
◆ご案内◆
診療体制の都合により、中止しておりました初診患者さんのお受入れについて、
診療体制が整いましたため、再開しております。
ご不便、ご迷惑をおかけいたしましたこと、深くお詫び申し上げます。
【10月8日(水)再開】ご案内はこちら
| 診療 時間 |
午前 | 午後 |
|---|---|---|
| 月 |
◎ 渡部 秀憲 |
(検査日) |
| 火 |
鈴木 智佳子 |
(手術日) |
| 水 | ◎ 渡部 秀憲 鈴木 智佳子 |
(レーザー外来) |
| 木 | ◎ 渡部 秀憲 鈴木 智佳子 |
(検査日) |
| 金 | ◎ 渡部 秀憲 | (乾癬・アトピー性皮膚炎外来) |
| 土 (第1・3週) ※初診外来 |
〈休診〉 | ー |
| 土 (第2・4・5週) |
交代制(初診外来) |
ー |
※ 今月の休診情報はこちらからご確認ください。
| 取り扱い症例(年度実績) | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
|---|---|---|---|---|
| 新外来患者数 | 1,386人 | 1,530人 | 1,496人 | |
| 外来患者延数 | 10,118人 | 10,915人 | 11,208人 | |
| 新入院患者数 | 5人 | 12人 | 25人 | |
| 入院患者延数 | 75人 | 345人 | 825人 | |
| 平均在院日数 | 14.2日 | 21.6日 | 21.8日 | |
年間400例程度の植皮術· 皮弁形成術を含めた良性· 悪性皮膚腫瘍の手術を行っています。外来での局所麻酔の手術が中心ですが、形成外科と連携し全身麻酔の手術も行ないます。蜂窩織炎や帯状疱疹の入院治療にも対応しています。乳児血管腫は小児科と連携してβブロッカーとレーザー治療の併用療法を行っています。レーザー治療はVビームレーザー(血管系)とQスイッチアレキサンドライトレーザー(色素系)をあわせて110例程度の治療を行いました。ファブリー病の酵素補充療法は4 例の治療例があり、10 年以上の長期治療例もあります
1. 横浜市西部地区の皮膚科診療(外来・入院)の中心的役割を果たしています。
2. 初診紹介性によりスムーズな病診連携を心がけております。
3. 地域の先生方の生物学的製剤やJAK阻害薬の導入を支援します。
4. 症状の安定した患者さんは逆紹介させていただいております。
5. 地域の皮膚科診療に携わる先生方と定期的に勉強会を行い、病診連携に取り組んでいます。