地域医療機関の先生方へ
平素は当院との診療連携にご協力いただき、厚く御礼申し上げます。
地域中核病院として先生方からのご要望にお応えできるようスタッフ一同スムーズな受診を心掛けてまいります。患者支援センター地域医療連携担当では、メールアドレスが確認できる医療機関さま向けに、メールマガジンを発行しています。今月号を配信させていただきますので、ぜひご覧ください。
☆西部病院地域医療連携メールマガジン☆
2023年11月号:第114号
◇◆今号の項目◆◇
-
-
- 今月の外来担当医一覧
- 今月の医師休診・代診情報
- 「第4回 西部地域連携セミナー」について
- 「心不全セミナーのご案内」
- 「無痛分娩適応拡大」のお知らせ
- 「初診時紹介予約制」について
- 「外来休診日」について
- 診療科・部門よりお知らせ
・放射線科
・内視鏡部
・大腸センター
・泌尿器科
・眼科
・小児外科 - セカンドオピニオン外来について
- 「登録医療施設の検索機能」について
- 「WEB版 市民公開講座」のご案内(YouTube)
-
◆1◆ 今月の外来担当医一覧
・今月の外来担当医一覧表は、下記URLから当院ホームページの一覧表をご覧下さい。
外来担当医表に記載されている「休診」は作成当時の情報です。
問い合わせ、ご来院の際は、必ず「医師休診・代診情報」のご確認をお願いいたします。
◆2◆今月の医師休診・代診情報
・医師休診・代診の情報につきましては、可能な限り掲載し、お知らせするようにしておりますが、突発的な事情等により情報が掲載できない場合もございます。予めご了承くださいますようお願いいたします。
「今月の医師休診・代診情報」はこちら
◆3◆ 「第4回 西部地域連携セミナー」について
当院では、西部地域連携セミナーと題して、地域のみなさまとの連携強化を目的とした意見交換の場を設けております。
定期的に開催しておりますので、どうぞご活用ください。
開催日時: 11月28日(火) 19:15~22:00 (18:45受付開始)
会場:大和市地域医療センター 2階講習室 (住所:大和市鶴間1-28-5)
第一部:ミニレクチャー 19:15~20:20
講演:演者 聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院
脳神経内科部長 萩原 悠太 医師
演題 「慢性期の生活を見据えた脳梗塞診療」
※本講演は日本医師会生涯教育制度0.5単位(CC:78脳血管障害後遺症)が取得可能となっております。
※ミニレクチャー、意見交換会ともに、どなたでも参加可能です。
第二部:意見交換会 20:40~22:00
※当院の各診療科部長及び担当医師も出席させて頂く予定です。
今回は、大和市を中心として開催をさせて頂きます。お誘いあわせの上、是非ともご参加をよろしくお願いいたします。
申込期限:2023年11月19日(日)まで
◆4◆心不全セミナーのご案内
第14回心不全WEBセミナー
日 時:2023年11月13日(月)18:30~19:30
講 演:心不全の栄養管理
~心不全パンデミックによる食事療法の変化~
講 師:聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院
管理栄養士 卜部(うらべ) あやの 講師
対 象:医療従事者
締 切:2023年11月10日(金)17:00まで
問合せ先:聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院
患者支援センター 心不全セミナー担当
045-366-1111(代表) 内線2184
お申込み方法:
QRコードを読み取り、Googleフォームよりお申し込み下さい。
後日ZOOMミーティングIDとパスワードを送信いたします。
※新型コロナウイルスの感染状況により、中止・変更する可能性がございます。
※今年度は全3回の心不全WEBセミナーを予定しております。
※講演後に意見交換の時間も設けております。この機会に是非ご参加ください。
◆5◆「無痛分娩適応拡大」のお知らせ
当院では無痛分娩を今まで限られた症例のみに施行していましたが、今年度から一定の条件が整えばご希望の方に無痛分娩を提供する方針となりました。
対象は、
- 満期産
- 経産
- 平日・日中の計画分娩(陣痛促進剤・子宮頚管拡張器具などを使用)が可能な方
- 合併症など、医師の判断で回避すべきリスクがないこと
医師からの説明を十分理解しての同意が必要です。
その他の状況によってはできない可能性があります。
満期になる1か月前を目安に事前の予約、同意書の記入をお願いいたします。外来で担当医とご相談ください。
◆6◆「初診時紹介予約制」について
初診時紹介予約制について
以下の診療科では、「初診時紹介予約制」を行っております。
スムーズにご受診いただくために、予約を取得しての受診にご協力をお願いいたします。
・ 血液内科
・ 呼吸器内科
・ 消化器・一般外科の乳腺内分泌外科外来と甲状腺外科外来
患者さまに紹介状をお渡しいただき、代表電話からの予約取得をご案内ください。
予約なしでの直接来院の場合、ご予約取得後、改めての受診をお願いすることがございます。
なお、医療機関さまからのお問い合わせの際は、患者支援センターにご連絡ください。
◆7◆ 「外来休診日」について
診療科別外来休診曜日のご案内
- 心臓血管外科 (火)(木)(土)
- 小児外科 (月)(水)(金)
- 形成外科 (水)(木)
- 泌尿器科 (月)
以上の曜日については、各科外来休診日とさせていただいております。8:30~11:00までの外来診療受付時間内にご来院いただいてもご受診いただくことができません。
外来患者さまご紹介の際にはご案内をお願いいたします。詳しくは外来担当医表をご確認ください。
なお、緊急性の高い患者さまについては患者支援センター地域医療連携担当までお問い合わせいただけましたら、診療科に確認させていただきます。
◆8◆ 診療科・部門よりお知らせ
〇 腎臓・高血圧内科CKDパス予約受付中
腎臓・高血圧内科の慢性腎臓病患者さまのフォローについて、かかりつけ医療機関さまとの円滑な患者紹介を目的として地域連携パスを運用中です。
2023年4月より腎臓・高血圧内科において「初診時紹介予約制」を廃止したことにより、CKDパス運用についてわかりづらい状況となっており、大変ご迷惑をおかけしております。
CKDパス患者さまについては、従前どおり、「腎臓・高血圧内科 CKDパス専用予約枠」にてご予約を受け付けております。
患者さまに紹介状をお渡しいただき、代表電話からの予約取得をご案内ください。
〇放射線科 放射線検査紹介予約のお知らせ
・地域医療支援病院である当院では、放射線科で行う検査を医療機器の共同利用として、登録医療機関の先生方から検査依頼のご予約をお受けしております。
登録医以外の先生もご利用の際に登録申請を表明いただければご利用可能でございます。当院放射線科の検査項目に適応がある患者さまのご紹介に、是非ご利用ください。
放射線科のご紹介はこちら 放射線検査紹介予約についてはこちら
〇内視鏡部
・内視鏡部では、地域の医療機関の先生から直接、検査依頼のご予約を受けております。内視鏡専門医が対応いたしますので、ぜひご利用ください。
「上部内視鏡検査 紹介予約」はこちら 「内視鏡部のご紹介」はこちら
〇大腸センター
この度、大腸疾患に対する診療をより充実させた「大腸センター」を開設しております。
「大腸センターのご紹介」はこちら
〇泌尿器科
新たに当院では、前立腺肥大症に伴う排尿障害に適応される植込み型前立腺組織牽引システム(ウロリフト)の治療ができるようになりました。
「泌尿器科_前立腺肥大症に対する新たな低侵襲治療のご紹介」はこちら
〇眼科
・「初診時紹介予約制」廃止に伴い、荒川医師が診療可能な紹介患者数を上回る状況が予想されます。その際は、疾患の状況に応じて、荒川医師以外の医師が担当とさせていただく場合がございますので、ご了承ください。ご紹介の時点で荒川医師以外の医師で対応可能と思われる患者さまにつきましては、「ご担当医」宛でのご紹介をお願いいたします。
・網膜剥離等の緊急性のある患者さまのご紹介に関しましては、ご一報いただけますと幸いです。
〇小児外科
「小児外科のご紹介」はこちら
・腹腔鏡手術を含め、患者さま毎に適した手術・治療を行っております。
・小児外科外来日はいつでも初診紹介を受け入れています。小児外科外来日は火曜・水曜午後・木曜午前・第2、4、5週土曜午前です。緊急の場合は随時受け付けておりますので、電話でお問い合わせください。
・先般、厚生労働省通知「相互接続防止コネクタに係る国際規格(ISO(IEC) 80369 シリーズ)の導入について」が発出され、当院においても2021年11月より誤接続防止コネクタの国際規格の導入を致しました。
ご面倒をおかけすることがございましたら誠に申し訳ございません。製品の変更に際し、ご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
◆9◆ セカンドオピニオン外来について
当院では、以下の診療科でセカンドオピニオンを行っております。
2023年11月より新しいご案内があります。ご確認ください。
◆10◆ 「登録医療施設の検索機能開始」について
・当院ホームページにて、当院と連携していただいている登録医療施設「かかりつけ医」を検索できるようになりました。
「かかりつけ医について」はこちら
◆11◆ WEB版 市民公開講座
・当院では、WEBでの市民公開講座を掲載しています。ぜひ、ご覧ください。
WEB版市民公開講座はこちら チャンネル登録はこちら
NEW!! 2023年度第5回(通算第20回)WEB版市民公開講座
咳嗽について
演者:呼吸器内科 井上 健男 医師
2023年度第4回(通算第19回)WEB版市民公開講座
お薬、正しく飲めていますか?~その飲み方違っているかも~
演者:薬剤部 松崎 貴志 薬剤師
2023年度第3回(通算第18回)WEB版市民公開講座
食物アレルギーについて
演者:栄養部 河井支央里 管理栄養士
2023年度第2回(通算第17回)WEB版市民公開講座
高齢者の栄養と食事について
演者:栄養部 島田明穂 管理栄養士
2023年度第1回(通算第16回)WEB版市民公開講座
妊娠中の食事について
演者:栄養部 北谷彩香 管理栄養士
◆12◆ 「開学記念日の休診」について
・2023年10月14日(土)は、聖マリアンナ医科大学 開学記念日の休日のため休診となります。
「開学記念日休診のお知らせ」はこちら
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
患者様のスムーズな受診に努めてまいりますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。
お忙しい中、最後までお読みいただきありがとうございました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
*配信停止のご希望の場合は、お手数ですが、こちらのアドレスまでお知らせください。
<seibu-chiikirenkei@marianna-u.ac.jp>
*************************************************
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院
患者支援センター 地域医療連携
〒241-0811
神奈川県横浜市旭区矢指町1197-1
TEL:045-366-1111(代)(内線2177)
TEL:045-366-8447(直通)
FAX:045-366-8483
E-mail:seibu-chiikirenkei@marianna-u.ac.jp
***************************************************