妊娠おめでとうございます。新しい命の芽生えとともに、より快適な妊娠生活を送り、安心してお産に臨めるよう、当周産期センターではハッピーバースクラス(両親学級)を開催しています。ハッピーバースクラスでは、妊娠中に気をつけておきたいこと、お産の準備、赤ちゃんの体の特徴や母乳育児について、助産師・産科医・小児科医・管理栄養士などからお話をさせていただいています。全2回の開催で、他の妊婦の方と交流をしながら学べるようになっています。当院でご出産をお考えの方は、是非ご参加ください。また、夫立ち会い分娩をお考えの方は、ハッピーバースクラスの受講が条件となっております。(詳細は『立ち会い分娩に関して』をご参照ください。)新しい家族の誕生の瞬間を、共に喜びたいと思います。
受付:9:30~
場所:3階講堂
参加費:1回2,000円(税抜)(全2回)予約制
持ち物:母子手帳、診察券、筆記用具、テキスト
曜日・時間 | 妊娠期間 | 内容 | 先生 |
---|---|---|---|
第1課 | 妊娠20週前後 第2土曜日 10:00~12:00 |
①妊娠中の過ごし方 ②リラクゼーション ③妊娠中の栄養について ④母乳育児について |
助産師 栄養士 |
第2課 | 妊娠32週前後 第4土曜日 10:00~12:00 |
①周産期センター医師のお話 ②分娩経過について(グループワーク) ③入院時期、分娩中の過ごし方 (夫の役割、バースプランについて) ④病棟案内 |
周産期センター医師 助産師 |
※該当土曜日が祝祭日の場合他の土曜日に変更になります。
※スケジュールは適宜変更されます。
立ち会い分娩に関して
①立ち会い分娩の立ち会いは、夫のみとさせていただきます。
②入院時、『夫立会い同意書』及び、ご本人、夫共に『バースプラン』の提出が必要です。
③受講条件は以下の通りとなります。
妊婦 | 夫 | |
初産 | 1課、2課必修 | 自由参加 |
経産 | 2課必修 | 自由参加 |
Q&A
Q:夫立ち会いをしたいのですが、どんな役割がありますか?
A:立ち会い分娩の第1の目的は産婦さんの精神的なサポートです。産婦さんがリラックスできるよう気を配り、望むことをしてあげてください。産婦さんは「お産はどんな風にすすむのだろう?」「陣痛はどれくらい痛いのか?」など不安、緊張、恐怖でいっぱいになります。そんなとき医師や助産師に聞きたいことを代わりに伝えたり、陣痛が強くなってきたら腰や背中をさすってあげたりすると気持ちが落ち着き、痛みが和らぎます。苦しんでいる産婦さんの前で眠ってしまったり、スマホに夢中になるなど、自分の都合を優先した行動を取らないよう注意してください。
Q:ハッピーバースクラスは必ず出なければいけませんか?
A:当院のお産の流れやお産の時の心構えなどを知ることが出来るので、ぜひご参加ください。ほぼ同じ週数の妊婦さんが参加されるのでママ友づくりも出来ます。
Q:夫が仕事で忙しいのですが、夫も参加した方が良いのでしょうか?
A:お産の始まりから、赤ちゃんが生まれるまでの流れについては夫もあらかじめ知っておいたほうが、いいでしょう。お産がどのように進むのか、ご自身で本を買って勉強してもいいのですが、そうした知識を産婦さんと共有しておくことが大切です。
夫婦で一番効率よくお産の知識を共有できるのはやはりハッピーバースクラスへの参加です。2時間程度で済みますし、本を買って読む手間も省けるのでお勧めです。